赤・黄・緑と3色光る 1灯モデル最新機種。サーバ等のUSBインターフェースに接続できるブザー付警告灯です。
サーバやPCからのコマンドによる制御のほかに、DI(無電圧接点信号入力)を実装し接点入力による制御機能も拡張しました。一台のPCやサーバから複数の警子ちゃん4UXに接続し制御も可能です。ACアダプタと電源不要のUSBバスパワーで動作します。新しい警子ちゃん4UXは、多彩な機能でお客様の『気づき』のお手伝いを致します。
本体底面から出るブザー音は本体背面にあるボリュームつまみにより、0dBから最大約70dB(換算値)まで無段階に調整ができます。ブザー部を本体に内蔵することで、製品の高さは、DN-1300SE(3灯モデル)と比較して25%低減しました。企業の会議室やフロントオフィスの環境に溶け込みます。
アプリケーションや常駐ソフトから、コマンド実行させるだけで複数の警子ちゃん4UXを自在に制御可能。電子メールソフトの仕分け機能とも連携できます。
■製品の発送について■
製品発送に最大2週間前後いただく場合がございます。お急ぎの場合はお問い合わせください。
■在庫切れ商品について■
ISAダイレクトショップにて在庫切れの場合も納期お問合わせ下さい。お問い合わせ:ソリューション営業部
商品説明
サーバ等のUSBインターフェースに接続できるブザー付警告灯です。 サーバやPCからのコマンドによる制御のほかに、DI(無電圧接点信号入力)を実装し接点入力による制御機能も拡張しました。一台のPCやサーバから複数の警子ちゃん4UXに接続し制御も可能です。ACアダプタと電源不要のUSBバスパワーで動作します。新しい警子ちゃん4UXは、多彩な機能でお客様の『気づき』のお手伝いを致します。
商品仕様
製品名: | 警子ちゃん4UX |
---|---|
型番: | DN-1500UX-1L |
メーカー: | 株式会社アイエスエイ |
外寸法: | 幅160mm × 奥行125mm × 高さ143mm |
製品重量: | 450g |
区分: | 新品 |
アイエスエイ製品 保守・サポートについて
アイエスエイでは、ご購入後、お客様に安心して長期にご利用いただくための保守サービスをご用意しております。特に5年保守パックは、単年契約を繰り返す手間が省けるうえに費用もお得です。(※5年一括は製品同時購入必須)
保守サービスに加入頂きますと、サービス期間中の故障時には代替機との交換をさせていただきます。お客様からご連絡をいただき故障と判断した場合、先に代替機を発送しますので時間ロスも短縮できます。修理作業費や部品代なども発生しないため、スポット修理に比べてお得なサービスになっています。
安心の先出しセンドバック(交換修理)保守サービス
万が製品が故障した場合、「保守サービス証(正式版)」をお手元に置き、弊社カスタマーサポートセンターにご連絡ください。 弊社サービス担当が故障と判断した場合、代替機をお客様宛に送付いたします。就業時間内受付で翌日発送となります。 代替機到着後、お客様にて交換いただき、故障機をご返送いただきます。代替機は修理完了後本体が戻るまでご利用いただけます。
保守サービスメニュー
手続きを簡素化し、本体購入時に一括契約できるようにしました。また予算化に合わせ、2タイプのサービス製品を準備しました。用途に合わせてご利用いただけます。
警子ちゃん 4GX/4UX 保守サービス契約料金 | ||||
---|---|---|---|---|
内容 | 型式 | 対象製品 | 標準小売価格(税別) / 台 | |
初年度 | 次年度以降 | |||
5年保守パック | HDN1500-K5 | 4GX / 4UX | 5年間まとめて33,000円 | |
単年度保守 | HDN1500-K1 | 4GX / 4UX | 12,500円 | 12,500円 |
※単年度保守は、購入後1年目2年目にてご契約となります。
※5年保守パックは製品本体と同時購入が前提となります。
※本サービスを日本国内の離島や山岳地等交通手段が限定される地域、あるいは海外での利用をお考えの際は、事前にお問い合わせください。.
単年度保守とは・・・1年毎の保守サービス。次年度以降も同額保守料金でサポートいたします。
5年保守パックとは・・・5年間を1パックにし、保守料金も単年度保守よりも割安です。
保守登録までの流れ
保守登録に関します納品物、まだ登録までの流れは下記の通りとなります。
・保守サービス証(仮)
・情報登録シート・保守サービス約款
上記書類を、箱に納めてご納品先へ送付します。
(製品と同時ご注文の場合には製品と同梱となります。)
(この時点では、まだ保守サービスが提供できる状態にありません)
納品物の中に「情報登録シート」という紙が入っており、ユーザ様に必要事項を記入いただき、弊社へFAXして頂きます。
弊社では受け取った情報登録シートの内容にもとに保守登録手続きを行い、
最終的に「保守サービス証」をユーザ様へお送りし、保守サービスが提供可能となります。